|
仕事の分担を指揮するミツバチダンス
|
私たち人間は言葉を使って情報伝達をしますが、ミツバチはダンスを踊って情報伝達をします。
ミツバチはただ踊っているのではなく、実は大切な蜜源(蜜の取れるお花畑)までの距離や方角、そして蜜の質までも示す
...
|
|
バラバラに落ちても可憐な落ち葉のカーペット
|
並木道を歩くと、木々の色づきや、踏み心地のいい落ち葉のサクサクとした響き、秋に包まれますね。
そして、まるでカーペットのように敷き詰められた落ち葉には魅了されることも度々です。
落ち葉の一枚一
...
|
|
アワフキムシは泡で快適生活
|
木の枝や草の茎の一部が泡だらけになっているのを見たことはありませんか?
あの泡は、セミの仲間である、その名もアワフキムシという虫の幼虫が作る「巣」なのです。
幼虫は、一体どうやって泡を作ってい
...
|
|
ラックムシが作る保護カバー
|
インドには、カイガラムシの仲間のラックムシという小さな昆虫がいます。
「塗料」という意味の「ラッカー」の語源となったと言われています。
ラックムシのメスの成虫は翅がなく、アカシアやイチジクなど
...
|
|
紫外線に強いトンビの目
|
トンビは上空からで餌を探し、地上で一瞬にして餌を手に入れ、すぐに大空に戻ります。
上昇気流を利用して大空を高く飛ぶため、あまり羽ばたきません。
その姿は悠々としています。
トンビはカラスより
...
|
|
木の芽も虫の羽も「三浦折り」
|
SF映画やアニメで、小さく折りたたまれたパネルが、宇宙空間でパッと開くシーンを見たことはありませんか。
東京大学名誉教授の三浦公亮先生が考案した「三浦折り」は、かさばらず、しかも簡単に一瞬で開い
...
|
|
水を飲むには我慢が一番?
|
南西アフリカにあるナミブ砂漠は、地球上で最も暑く乾燥した場所の1つだと言われています。
ここにはおもしろい方法で水を飲む生き物が住んでいます。
その方法は、ただ風に向かって体をじっとさせるだけ。
...
|
|
くっついたら剥がれない!?自然界の超強力接着剤
|
『接着剤』と言うと、皆さんはいったいどんなものを思い浮かべるでしょうか?
糊やボンドなど色々なものがありますが、このような人工のもの以外に、自然界にも接着剤は存在します。
川の岩場や水道管の中
...
|
|
ホタルの光を聞いて!虫の声を見て!
|
闇夜でほのかに光るホタルの光や秋の夜長に鳴く虫の声は、人の心を落ち着かせる効果を持っています。
これらは人間の脳波や脈拍と同じ「1/fゆらぎ」という特別なリズムを持っていて、人を安らかな気持ちにさせ
...
|
|
植物が作る宝石プラント・オパール
|
イネ科などの植物では、細胞(さいぼう)の中にガラス質のものがつくられて、植物が枯れた後も土の中に半永久的に残ります。
顕微鏡でなければ見えない小さなものですが、種類によって異なるきれいな形をしていて
...
|
|
落葉のしくみに学ぶリサイクル社会
|
木の葉は夏の間強風や雨に耐えてしっかりと枝にくっついていますが、秋が来て役割が終わると枝から離れ落ちます。
これは、離層と呼ばれる特殊な組織が形成されるためです。
|