更新日 : 2013-10-02 07:43:20

闇夜の狩人フクロウに学ぶ消音技術

なにがすごいの?

フクロウの一種
(C) idaeus
フクロウは鳥類では珍しく夜行性の動物です。
闇夜にまぎれて音もなく木から舞い降り、鋭いつめで野ネズミやウサギにおそいかかります。

鳥の中でフクロウが最も静かに飛べるとも言われています。

フクロウが音を立てずに飛ベるのは、翼の羽に秘密があります。
翼の前のふちに生えている「風切り羽」に普通の鳥にはない小さなギザギザがたくさんついていて、このギザギザが空気の抵抗を減らす役割を持っているので、空中で音がしないのです。

どうやって役立てるの?

自動車や電車が出す騒音には、エンジンや車輪の音ももちろんありますが、乗り物と空気がぶつかって起きる音も無視できません。

高速で走れば走るほど、空気抵抗による騒音は大きくなります。
フクロウの静かに飛ぶ技術に学べば、乗り物の騒音を減らすことができます。

どんな研究をしているの?

空気抵抗による音は、空気と物体がぶつかって空気の流れに渦(うず)ができることによって発生します。

滑らかな風切り羽の場合は翼全体の周りに大きな渦ができますが、ギザギザをつけておくと、ギザギザの周りに小さな渦が多数発生し、大きな渦の発生を妨げることがわかっています。

どんな技術開発ができるの?

ギザギザのついたパンタグラフを採用することで、新幹線が騒音をおさえて時速300キロメートルで走行できるようになりました。

【参考】
カワセミと500系新幹線電車 | 野鳥を楽しむポータルサイト BIRD FAN | 日本野鳥の会

名前(必須) : メール :
タイトル(必須) :

※コメントの公開は承認制となっております。
※コメントを書き込んでも承認されるまでは表示されません。
※メールアドレスは管理者から直接メールがほしい場合に入力してください。入力しても表示されません。